東京でも油断大敵、水道管の凍結に注意が必要です!

水道管の凍結は東京都内でも起こりえます。

一年のうちでもっとも寒い大寒を迎えました。
最低気温がマイナスになるなど東京でも朝の冷え込みが厳しくなっています。

  

さて、冷え込みが厳しくなると心配なのが水道管の凍結です。
東京で水道管の凍結?!と思うかもしれませんが、
気象条件や立地、日当たりなど条件が重なれば水道管が凍結することがありますので注意が必要です。

そこで水道管の凍結や賃貸物件で真冬に注意したいことをコラムにまとめました。

〇水道管の凍結が起こったらどうすればいい?

朝起きて水道の蛇口をひねってみると水が出ない、、、
この時期朝冷え込むと暖房をつけていない部屋の場合、氷点下になり水道管が凍結することがあります。

特に木造アパートや戸建物件では注意が必要です。

マンションの場合、部屋が隣り合っているのでその分夜間に外気の影響を受けて室内が冷やされにくいですが、
隣り合ってない戸建て物件や構造上蓄熱が弱い木造のアパートはどうしても外気温の影響を受けやすくなります。

雪国や水道管が凍ることが日常茶飯事の地域では夜間、水道管の水を落として凍結を防止しますが、
東京ではそういった予防策をとることはありません。

蛇口をひねってしばらく水が出なければ、まずはぬるま湯を蛇口付近の水道管にかけて様子を見ましょう。
しばらくすると少しずつ氷が解けて水が出てくるかもしれません。
それでも出てこなければ、しばらく待って水道管が温まるまで様子を見ましょう。

ここで絶対やってはいけないことがあります。
それは水道管に熱湯をかけることです。

水道管に熱湯をかけると水道管に負担がかかり破損する恐れがあります。
なにかおかしいな、、と思ったら早急に水道屋さんに連絡しましょう。

〇水道管の破裂は怖い!

凍結で怖いのが水道管の破損です。
水は氷ることにより体積が増します。
水道管の中の水が凍ると水道管に氷が収まりきらなくなり水道管に亀裂が入って破損するといった事態が起こります。

水道管破損するとその部分から水が漏れます。
室内だと水浸しになる可能性がありますし、アパートの場合、下の階の部屋に損害を与える可能性があります。

保険でカバーできる場合もありますが、場合によっては多額の損害金が発生しかねないので凍ってしまった場合の対処方法も含め凍結には注意が必要です。

〇冬は結露によるカビにも注意

室温と外気温の差によって発生する結露。
日本の住宅は気密性が低く、また保温性が低いため結露が生じやすい造りになっています。
東京の賃貸アパートで2重窓だったり保温性の高いサッシを使っているところはほとんどありません。
ですので冬は結露との戦いです。

結露は窓回りが水浸しになるだけでなく、その湿気からカビも発生しとても厄介です。

もし賃貸物件で結露を放置したために壁紙がカビで真っ黒になってしまった、、、
こういった場合、借主の負担で原状回復しなければいけないのでしょうか?

何年お部屋に住んでいたか、カビの程度がどの程度かによっても変わってくるかもしれませんが
結露によりカビが発生していることに気づいていたにも関わらず何年も放置して真っ黒にしてしまったという場合、
壁紙の交換費用を請求される可能性があります。

ですので結露が発生したら適切に対処し、カビを生やさない。
もしカビが出てきてしまったら手遅れになる前に掃除をすることが大切です。

〇困ったときの連絡先を把握しておきましょう

水道管の凍結などお部屋の設備などで困ったとこがあればどこに連絡すればよいか把握していますか?

契約時24時間サポートや設備緊急受付などの設備のサポートシステムに入会していることもありますので、
どこに連絡すればよいか確認しておくことをお勧めします。

まずは契約時の書類などを確認し、不明点があれば管理会社に問い合わせてみましょう。

水道管の凍結かな?と思ったら管理会社にご相談を!
電話03-738-5622  
問合せフォーム